2006年の講座の一部をApplePodcastで



<ソノリタとは>
ソノリタとは、イタリア語で「音の響き」を意味しています。 音の響きは人間の心の響きにつながり、その輪が広がっていくのを目指しています。 「音とは何か」を考え続けて、美しい音の響きを追求するのがソノリタです。 年4回ほどの講座、グループレッスン、1年間学んだことを発表する音楽会など、会員の皆さんが主体となって幅広く音楽を学んでおります。良いホールで良いピアノで音の本物の響きを経験していただきたく、今まで墨田トリフォニーホール、フィリアホール、横浜みなとみらいホールでのコンサートを開催しております。次回の予定は2026年4月30日、横浜みなとみらいホールです。
ただピアノを弾くだけではなく、幅広い視点で音楽を見つめて欲しく、ソノリタ講座が生まれました。年4回の講座を開きますが、 うち1回はピアノ以外の分野で活躍する一級の方をお呼びしてお話をしていただくようにしております。どんな分野でも極めるということは、相通じるものがあることを知るのも大事です。今までに、文学者、陶芸家、漆芸家、声楽家、僧侶、パントマイム、心臓外科医、体操選手・・など第一線で活躍している方々をお呼びいたしました。 広い世界観が音への変化へと繋がっていきます。 幅広い文化と教養を身につけてほしいと思います。 グループレッスンでは、周りの人の演奏を聴くことにより、自分の演奏へのヒントや違った考え方・演奏の仕方を、冷静に見つめられることと思います。年に5回ほどのレッスンとなります。一人ではなくグループの良さを感じていただけれ ば幸いです。 2025年度も純粋音を求めて、そして心の奥底に響く音を目指して、楽しく学びたい と思います。 興味がある方は一度のみ体験聴講をしていただけます。
ご質問は「ソノリタ」 まで。

関孝弘       



ソノリタスケジュール
ソノリタスケジュール
スケジュールをPDFで
logo  

©ブリッランテ All Rights Reserved